相手を検索・招待する方法 中国語オンラインレッスン「NetChai(ネトチャイ)」

相手を検索・招待する方法

Teamsではスカイプと異なり、メッセージを送ったり通話したりする前に必ず相手を招待して、相手がその招待を承認する必要があります。

つまり、講師が生徒を招待するだけでは、講師は生徒にコールを行うことはできません。必ず生徒の方で講師の招待を事前に承認する必要があります。

Windowsのアプリ版で相手を検索・招待する方法


Teamsの画面の一番上に、「検索」と表示された場所がございますので、こちらに相手のマイクロソフトアカウントを入力します。
  
※マイクロソフトアカウントは通常、「xxxx@outlook.com」や「xxxx@outlook.jp」のようにメール形式となっています。

マイクロソフトアカウントについてもっと詳しく知りたい場合には下記をご覧下さい。

マイクロソフトアカウントとは何か?


たとえばネトチャイのカスタマーサポートのアカウントを招待する場合、検索ボックスに「netchai_customer@outlook.jp」と入力します。
  
そうするとEnterキーや検索ボタンを押さなくても自動的に下に該当するアカウントが表示されます。画像の「ユーザー」と表示のあるすぐ下のアカウントがそれになりますのでクリックしてください


クリックすると画面のチャット画面に戻りますので、「ネトチャイの生徒の○○(←ユーザー名)です。」と入力していただければ相手に招待が送られます。